170.フジテレビ 平成17年11月16日
制作時間146時間 53×136センチ
今年(2005年)の二月頃からある事件をきっかけとして、毎日この建物がテレビで見られるようになりました。私は事件に関係なく、描いたら楽しいだろうな、と思っていますと、設計が「東京都庁」も手がけ、3月に亡くなられた丹下健三先生と知り、ますます描きたくなりました。
なかなか写真を撮りに行けなかったのですが、行く時は「ゆりかもめ」で行こうと思っていましたら、「つくばエキスプレス」が開通しましたのたで、早速利用して浅草に言った話をお客さんにしますと、フジテレビまでは、浅草から「水上バス」で行ける事を教えてくれました。 |
その「水上バス」に乗り、いつ「フジテレビ」の建物が見えてくるのか楽しみにしていますと、橋に隠れたり、また見え始めました。姉はカメラを向けて待っていましたが、全部見えた時の感動は忘れられません。
姉が何枚も写真を撮ってくれ良い絵が描けるのは確実と思いました。もし「ゆりかもめ」で行っていたら全景は絶対撮れなかったと思い、教えてくれたお客さんに感謝して、お礼の葉書を書いておきました。
大きな建物なので、絵は全部で10枚にもなってしまいました。全部をつなぐ裏打ちは、最近は「石塚表具店」の専務にお願いしていますが、姉の仕事が減ってしまったのが気になります。 |